2025年2月28日
川崎市内の学校に通うどの子どもたちにもお祝いを!

2月28日3月議会代表質問で、公立中学校へ卒業時に送っているメッセージ、公立小学校の入学時に配布している防犯ブザーを私立学校や各種学校(朝鮮学校)など川崎市内で学ぶすべての児童生徒に送ってはどうかと市長に提案しました。市長からは「学校の実態や意向等を確認してまいります」との答弁がありました。もうすぐ新しい年度です。どの子も社会から祝福をうけ愛情と理解をもって育まれていると実感できる川崎市になりますように・・
※写真はいわさきちひろカレンダーより
※正式な議事録でないことをご了承ください。
【質問】
入学等、子どもたちの節目における対応についてです。
本市では小学校新入児童へ、法人からの寄贈で市内公立、私立、各種学校へ「ランドセルカバー」「黄色いワッペン」、市費で公立学校へ防犯ブザーを配布しています。 また、お祝いメッセージについて市立学校へ市長名で中学校卒業時、教育委員会名では小中高校の卒業時に送っているとのことです。
成長の節目である入学、卒業時に、私立、各種学校の児童生徒にも防犯ブザーの配布、お祝いメッセージを送り、社会から祝福をうけ「愛情と理解をもって育まれている」ということを、川崎市で学ぶすべての子どもたちに市長が届けてはどうかと思います。市長に伺います。
【答弁】市長
入学・卒業時の対応についての御質問でございますが、本市では、市立小学校等に入学される児童の皆さんに登下校時の安全を確保するため、防犯ブザーを配布するとともに、市立中判交等を卒業される生徒の皆さんに、私から祝意を伝えるメッセージをお送りしているところでございます。
私立学校等につきましては、設置者である学校法人等において判断され、対応されるべきものと考えておりますが、学校の実態や意向等を確認してまいります。